YMさん(37歳)
約3年ほど、10回以上続けて体外受精・顕微授精を行なっています。それなりに成熟卵が取れ、そのうち5~6割は正常受精しますが、分割が途中で止まり、胚盤胞になったことがありません。これまで、4か所の不妊専門クリニックで低~高刺激法、カルシウムイオノフォアや透明帯除去培養、IMSIなどの精子選別を一通り試しましたが結果は同じで、これといった原因も不明です。初期胚移植も3回実施しましたが、いずれも陰性でした。
もうやれることはないのでしょうか?
いつも採卵までは順調なだけに、とてももどかしいです。
津田沼IVFクリニックの高木先生に伺いました。

千葉大学医学部附属病院、
●現時点で原因不明とのことですが、
患者様の背景、経過など、
そのなかで私が思いつくところでの回答になります。
胚盤胞にならない場合は、卵質が良くない可能性がありますので、
●妊娠に向けて、

今までやれることはやって頑張ってこられたかと思います。