さーさん(33歳)
保険適用が残り1回。残っているたまごはday6の4BAと4BCです。次移植するなら2個戻しの予定です(今まで2個戻しはしていません)。SEET法は1回しています。DAY6の4AA移植時はグレード5AA、DAY6の5BA移植はグレード6BAを戻すも着床していません。2回の移植はグレードがわかりません。
卵管水腫がまた溜まっているのかと思っても、先生は大丈夫と言っていました。原因がわかりません。
残っているたまごを移植するか、今のたまごを破棄して、また採卵をしてもらいもっといいたまごをとるか悩んでいます。他に検査した方がいいものがありますか?
ウィメンズクリニックふじみ野の林先生に聞いてきました。

1983年、東京大学医学部卒業。埼玉医科大学総合医療 センター(川越市)などを経て、現職。「体外受精、顕微授精も高いクオリティで対応していますが、できる限り自然に近い不妊治療をご提供したいと考えています。 患者さんはそれぞれお悩みも違いますから、どんなこと でもまずご相談を。時にはご要望に沿えず、厳しいこと を申し上げるかもしれませんが、常に患者さんにとって ベストな治療法をご一緒に見出したいと思っています」。
また残っている胚を破棄して採卵することは、本来の保険適用の趣旨からは外れてしまいますが、医療機関の所在する都道府県によってもその適否の解釈は微妙に異なることもあるのでご担当の先生に尋ねてみてください。
2個移植を選択することもやむを得ない選択かと思います。多胎妊娠のリスクが上がるだけで、
卵子の質を上げるための排卵誘発法はとくにありません。おそらく卵巣予備能は問題ない方と思いますので、