【Q&A】着床しない原因は調べるべき?~浅田先生【医師監修】

祥子さん (38歳)
今回、2回目の胚移植をしました。
今までに採卵3回し今現在残る物がscoreー4BAの卵が3つ、scoreー4BCの卵が2つある状態です。
今回は前回よりも子宮内膜10.5ミリと厚くなっていたのですが、なかなか着床までいかない状態です。
今後、もう一度採卵をして、グレードの高い物を目指して採卵するのか、胚移植をまだ続けてみるか、転院をして、もう一度原因を検査して、採卵から別の病院でやった方が良いのか悩んでおります。
採卵3回目は採取は出来たのですがどれも顕微鏡にかけても受精が進まず、凍結には至りませんでした。
胚移植がだめだったのと、採卵が上手くいかなかった事から、転院をした方が良いのかと考え始めました。
又、着床しない原因が子宮にあるのか、卵にあるのか、調べた方が良いでしょうか?
卵管造影剤の検査、内視鏡検査、はやりました。
採卵方法はppos周期です。
何か良いアドバイスありましたら、お願いします。

浅田先生に聞いてきました

【医師監修】浅田レディースクリニック 浅田義正 先生
名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考えたら読む本』(講談社)など多数。

※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください

採卵を3回し、胚盤胞があるため、これ以上に何かできることはないかというご質問かと思います。

胚盤胞のガードナー分類である4AB、4ACは、見た目だけの問題で、染色体異常とはあまりリンクしていません。
妊娠率を上げたい、無駄な胚移植を避けたいという場合は、PGT-Aしかありません。

卵子が胚盤胞まで育っているためPGT-Aをお勧めします。

子宮内膜が十分厚くなっているにも関わらず着床しない原因は、卵子側の染色体異常や遺伝子のバランスそのものです。
着床障害を調べるERAなどの検査は、全く無効というのが世界的な見解であり、慢性子宮内膜炎やフローラを調べても、妊娠率を直接上げるというエビデンスはありません。
子宮の側が卵子を選んでいるという説は、はるか昔のもので、子宮外妊娠や代理出産と矛盾します。

PGT-Aができる施設へ転院するのがよいというのが、私の結論です。
凍結卵が残っているのであれば、まず移植して、結果が出なければ転院してください。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。