【Q&A】体外受精前にFTすべきか~園田先生

園田先生に聞いてきました。

園田桃代ARTクリニック 園田桃代 先生 1995年 佐賀大学医学部卒業後、福岡大学医学部産婦人科学教室入局。1998年 福岡大学医学部大学院、2002年 福岡大学医学部付属病院 不妊内分泌グループを経て、2005年 IVFなんば・大阪クリニック勤務。2010年 園田桃代ARTクリニック開設。プレチェック外来から、一般不妊治療、体外受精などトータルな医療体制で、明るく前向きな「仕事と妊活の両立」をサポートする。

※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください

Hanaさん(35歳)

妊活歴8年です。
タイミング、AIHを経て体外受精にステップアップし、このたび無事に採卵が終わりました。
卵管造影で両側閉塞が分かり、体外受精に踏み切ったのですが、FTはしていないので不安です。
造影写真の左側に水腫?のようなものがあり、先生は「腫れている」とだけおっしゃっていて、よく分からないとのことです。
ただエコー検査でずっと気づかなかったレベルで重度ではなさそうなので、手術せず体外受精に進もうとのことでした。
採卵で10個取れたため、今周期は移植お休みになったのですが、その間にFTもしくは腹腔鏡手術するか迷っています。
水腫であれば胚を流すと聞いたことがあります。
不安要素は無くしておくべきでしょうか。ご教示お願いいたします。

Hanaさん、まずは採卵が無事終わったとのことで、お疲れさまでした。

10個採卵できたということは、良い状態の胚を凍結できたのではないでしょうか。

 

卵管水腫は、子宮卵管造影検査やエコー検査、MRIなどで診断することができます。

ただし、卵管内に貯留した液体が卵管から排出され、卵管内に溜まっていない状況の時はエコーやMRIでは分からないこともあります。エコーで子宮内に液体が貯留している所見があった場合は、、卵管水腫がエコーでうつらなくても、卵管水腫液が子宮内に移動しただけで、卵管水腫が隠れている可能性はあります。子宮内に貯留液がある場合は胚移植に悪影響を及ぼします。

 

当院では、胚移植の際にエコーで子宮内に貯留液がある場合は、その液を吸引、洗浄してから胚移植を行っております。

ただし、胚移植の際にそのような状況が続く場合や、常に子宮内に貯留液が認められる場合などは、胚移植の前に卵管の切除や切開など手術を考慮した方がよいかもしれません。

 

まずは、初回の胚移植に向けて、治療周期中のエコー所見で判断して良いのではないでしょうか。

良い結果が出るといいですね。

 

 

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。