排卵後、ルトラールⓇを 飲んでいるのに 体温が下がりました

 

うみんこさん(27歳)からの相談 Q.3カ月前に多嚢胞性卵巣ということがわかり、病院の先生から「妊娠 しづらいです」と言われました(身長142cm、体重79kg)。先月は 生理がなく排卵もしていなかったので、クロミッドⓇを処方されまし た。朝1錠5日間飲んで排卵確認に行ったところ「明日、排卵すると 思うから関係をもってみて」と言われ、HCG注射5000単位を打っ てもらいました。夫婦関係をもち、5日後に再度病院に行き、排卵確認ができました。子宮内膜が1㎝ギリギリだから着床しやすいように というのと、基礎体温を上げる働きを助けるためにルトラールⓇを10 日間処方されました。飲み始めた日は36.94℃、次の日は36.95℃、 そして3日目に36.61℃と下がってしまったので不安に感じました。 調べてみると、ルトラールⓇは体温を上げるわけではないと書いてあり ましたが本当でしょうか。体温が下がっても問題ありませんか?
排卵後にルトラールⓇを飲み始めたところ、3 日後に体温が少し下がったとのことです。
田中先生 ルトラールⓇは黄体ホルモン製 剤で、排卵後の黄体補充のために使われま す。
本来は体温が高い時期なのに体温が下 がってきてしまったため、黄体機能不全を 心配されているのだと思いますが、結論か ら言うと問題はないと思います。
まず一つ に、 36 ・ 94 ~ 36 ・ 95 ℃だったのが 36 ・ 61 ℃ になったということで約 0.3 ℃下がってはい ますが、これは下がったうちに入らないと いうこと。
もっとしっかり確認するのであ れば、低温期の体温と比べてみるといい でしょう。
おそらく低温期はもっと低いと 思います。ご心配なら基礎体温表を持って 医師に相談すれば、明確に診断してくれる と思います。
二つ目に、もし体温がだんだ ん下がってきたとしても、これだけで黄体 機能不全という診断にはならないというこ と。
実際にほとんど妊娠に影響しないこと のほうが多いのです。
三つ目に、確かにル トラールⓇは黄体補充ですが、あまり体温 を上げる作用はないということ。
だからル トラールⓇを飲んでいるのに体温が上がら ないのは悪い状態なのではないかと考える 必要はまったくありません。
患者さんは自分で判断できる情報があま りないので体温表に意識が集中してしまう と思いますが、 1 日 1 日の体温の差は実は ほとんど問題がありません。
体温表を俯瞰 して見て高温期に大きな山ができていれば 大丈夫です。
途中で山が少し下がってカル デラ湖のような形になっていたとしても、 問題ありません。
多嚢胞性卵巣で妊娠しづらいと言われているそうですが、治療法は?
田中先生 多嚢胞性卵巣は必ずしも妊娠し づらいということはありません。
私はよく 患者さんに「軽自動車にポルシェのエンジンを積んでいるようなもの」と話しますが、 卵巣の機能が良すぎて調整がうまくいって いないだけなので、排卵さえうまく誘導し てあげれば妊娠する可能性は大いにありま す。
うみんこさんはクロミッドⓇでちゃんと 排卵しているようなので、安心して治療を 続けられればと思います。
ただしクロミッ ドⓇは使いすぎると子宮内膜が薄くなる可能 性があります。
半年経っても妊娠に至らな ければ、注射製剤や腹腔鏡でドリリングな どの方法もありますので、担当の医師に相 談してみてください。
日本人は多嚢胞性卵巣でも痩せている人 が多いのですが、うみんこさんは142㎝、79 ㎏ということで欧米型の多嚢胞性卵巣の 典型的な例だといえます。
多嚢胞性卵巣は 肥満と密接に関係しているといわれていま す。
肥満になると多嚢胞性卵巣も悪くなる し、多嚢胞性卵巣だとさらに肥満になりや すくなるという悪循環を起こすのです。
体 重を落とせばホルモン環境が良くなって、 排卵障害も少し改善されます。
もし今のま ま妊娠されると、妊娠高血圧症など妊娠自 体のリスクも相当高くなるので、今から頑 張ってボディコントロールに取り組んでい ただきたいと思います。
田中 雄大 先生 慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖 医学会生殖医療専門医。大和市立病院産婦人科勤務、内視鏡手術 の専門病院を目指した矢崎病院婦人科での勤務などを経て、2009年、 矢崎病院に不妊治療専門の湘南IVFクリニックを開設。その後、2012 年にメディカルパーク湘南を開設。聖マリアンナ医科大学非常勤講師。 B型・かに座。前号で、サイクリングを始めたことを紹介しましたが、冬に なり「寒そうだから…」とまったく乗らなくなってしまったそう。今夢中なのは 『進撃の巨人』。お風呂の中や寝る前などに内容を暗記するほど読み込 んでいるとか。その熱中ぶりは病院HPのスタッフブログで!
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。