顕微授精で6個受精したのに 1つも胚盤胞まで 育たなかったのはなぜ?
田中 雄大 先生 慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会 生殖医療専門医。大和市立病院産婦人科勤務、内視鏡手術の専門病院を 目指した矢崎病院 婦人科での勤務などを経て、2009年、矢崎病院に不妊治 療専門の湘南IVFクリニックを開設。その後、2012年にメディカルパーク湘南 を開設。聖マリ アンナ医科大学非常勤講師。B型・かに座。子どもの頃サッカー をされていた田中先生。楽しみにしていたワールドカップですが結果は…。「初 戦の翌日、体外受精説明会で話題にしたら会場は静まり返っていました(苦 笑)。本当に残念」それでもこの日は日本代表公式ネクタイで決めてくれました!
モモさん(34歳)からの相談 Q.夫が重度乏精子症でFSHも高めなので、男性不妊で有名な病院に通院していま す。今回初めて顕微授精に挑みました。ショート法で10個採卵でき、そのうち6個 受精して3日目の分割胚まで進み、とても良い状況と言われていました。しかし1 週間目の昨日受診すると、1つも胚盤胞にならず、結局凍結できたのはグレード3 の6分割胚1個だというのです。胚盤胞までいくと思い、グレード3の8分割を凍 結せず経過をみられたと思います。なぜ胚盤胞にならなかったのか聞いても、わか らないという感じ。昨日は家までどう帰ってきたのかもわからず、今朝も気分がすぐ れず動悸がします。医師には「余裕があるならまた採卵したら?」と言われ、いい気は しませんでした。初診からここまで65万円弱かかり、納得がいかず先の見えない高 額医療を今後も受けるのかと思うとしんどくなります。
必ず胚盤胞になるわけではない
3日目までは順調だったのに、1つも胚盤胞までいかなかったそうです。
田中先生 34歳でショート法を行い、 10 個採卵して受精が6個というのはまずまずの成績だと思います。
通常、胚盤胞には5~6日目で到達します。今回のモモさんの場合、3日目あたりで保険的に分割胚を1つ凍結しておいて、残りを胚盤胞までいかせようとトライしたけれど、結局全部ダメだったということなのではないかと思います。
通常、2日目か3日目の初期胚のグレード を 1 度評価して、それが胚盤胞にいきそうかどうかをみるのですが、初期胚のグレードがいいからといって、必ずしも胚盤胞にいくわけではありません。
ある程度の相関関係はありますが、真逆のパターンもたくさんあります。
胚盤胞の到達率は一般的に約 40 %とされていますが、あくまでも平均なので、 10 個の受精卵がすべて胚盤胞になることもあれば、逆のケースもあります。
ですからモモさんのように6個あって1個もいかないということは少なからず起こることなのです。
どうやって帰ってきたのかもわからないくらいショックを受けられたとのことですが、モモさんだけに起こった特別なことではないということを理解されると、少し気持ちがラクになるのではないかと思います。
胚盤胞にならない理由は特定できない
医師からは原因について、ほとんど説明がなかったそうです。
田中先生 胚盤胞にならなかった原因は特定できるものではありません。
精子の所見が厳しい状態なので、今回はもしかしたら遺伝子異常があったのかもしれませんが、根本的なところで 1 0 0 %はわからないのが不妊治療の現実です。
モモさんが十分な説明を受けられていないと感じるのであれば、納得がいくまで先生に聞かれるのがいいと思いますが、このことを認識したうえで話をされたほうがいいでしょう。
しかし次も同じ結果になると考える必要は ありません。
当院でも1回目では1つも凍結できなかった人が、次やってみたら5個受精して5個胚盤胞凍結できたということも多々あります。
モモさんは年齢が若く卵も採れるし、受精率もいいわけですから、いい精子といい卵子が出会えばうまく育っていってくれると思います。
相当な金額でご負担も大きいと思いますが、前向きに治療を進めていかれてもいいと思います。
低刺激という選択肢もある
今後はどのように進めればよいでしょうか。
田中先生 ショート法はハイリスクハイリターンな方法なので、低刺激にして1~2個だけの採卵でやってみるというのも一つの方法です。
病院の料金体系にもよりますが、金銭的にも少し低く抑えられるのではないかと思います。
モモさんは今は一番つらい時期だと思います。
1~2周期あけて、少し考える時間をおとりになって、もう1回頑張ろうという気持ちになるのであれば、ギアを入れ直して治療を進められたらいかがでしょうか。