グレードのよい受精卵を移しても着床しません戻す周期の問題?【医師監修】

【医師監修】堀川 隆 先生 琉球大学医学部卒業。国立国際医療センター、国立成育医療セ ンター不妊診療科勤務を経て、2009 年12月より高崎ARTク リニック院長に就任。国際医療センター勤務時より内視鏡手術・ 生殖補助医療に従事。成育医療センターでは難治性不妊治療・ 加齢と不妊についての研究に取り組む。B型・みずがめ座。那覇 市出身の先生。沖縄で気温10度はメチャメチャ寒いほうだとか。 今は高崎の寒さに慣れたそうですが、やっぱり春が待ち遠しい!?
はなさん(36歳)からの投稿 Q.現在、2人目不妊で治療をしています。2年前、タイミング療法で妊娠・出産 しましたが、今度は年齢的なこともあるので体外受精に挑戦。一度の採卵で 12個の卵子が採れ、5日目胚盤胞が2個、6日目胚盤胞が1個、4分割胚 が2個できました。「内膜調整をしたほうが確実ではないか」と言われ、受精 卵はすべて凍結。きれいな受精卵で内膜も11㎜まで厚くなったので、結局、 自然周期で二段階移植をすることになりました。結果は陰性。つい先日も同 じ方法で2回目の移植をしました。グレードのよい受精卵でも着床しないの はなぜ? やはり、内膜を調整して戻したほうがよかったのでしょうか。

グレードは絶対的ではない

1回目の移植は、はなさんの担当医も「8割は妊娠できる感じだった」とおっしゃっていたそうですが……。
堀川先生 4分割胚と5日目胚盤胞を二段階移植されたということですね。
5日目にきちんと胚盤胞まで育ち、グレードもよかったということで、確かに着床する確率は高かったと思いますが、それでも着床しないケースはあります。
逆に、フラグメンテーションだらけのグレードの低い受精卵を移植しても妊娠することも……。
受精卵の形態的な評価は、100%絶対的なものではありません。
正直、私たち医師でも、移植して子宮の中で育ってみないとわからない部分があります。

胚盤胞になっていれば十分

現在、2回目の移植をして結果待ちだそうですが、今回の受精卵は1回目のものよりグレードが悪いので、より着床が難しいのではと心配されているようです。
堀川先生 多少グレードが悪いとしても、胚盤胞になっていれば十分チャンスはあると思います。
先生も妊娠に値する受精卵だと判断したから凍結して残し、移植されたんだと思いますよ。
1回目の移植はもしかしたら受精卵自体に問題があったのかもしれません。
だからといって、残っている受精卵がすべて同じ結果になるということはないと思います。
それぞれ別の卵子と精子が受精してできた卵なので、結果にも違いが出てくるのではないでしょうか。

移植するタイミング

また、はなさんは「戻す周期に問題があったのかも」ということも気にされているようですが。
堀川先生 きちんと排卵を確認し、子宮内膜も問題ないのであれば、自然周期で戻してもホルモン補充周期で戻しても大きな差はないと思います。
1回目の移植時、はなさんは内膜の厚さが 11 ㎜あったということですが、これは十分な厚さです。
戻し方が悪かったから着床しなかった、とは考えにくいのではと思います。
こちらのクリニックでは、どのような方にホルモン補充周期で戻すことをおすすめしていますか?
堀川先生 きちんと排卵していても極端に生理周期が短かったり、生理が終わるとすぐ排卵するような方におすすめしています。
はなさんの生理周期は 22 〜 28 日と若干ぶれがあるようなので、ホルモン補充周期という選択もあるかと思います。
もし気になっていらっしゃるなら、違う方法ということで、トライしてみてもいいのではないでしょうか。
※タイミング療法:基礎体温や尿中または血中のエストロゲンや黄体化ホルモンを測定して、排卵日を予測し、その排卵日前後に性交渉を行う、不妊治療の1つ。
※フラグメンテーション:一部の細胞が不規 則に分裂して生じるもの。発生原因はまだはっきりとはわかっていない。一般的に、胚の中でこれの占める割合が高いと着床率や胎児への発生能力が低いとされている。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。