卵管水腫、水を抜いて不妊治療を進めるべき? それとも切除してからのほうがいいのでしょうか? 西垣先生にお話をお聞きしました。
西垣 新 先生 島根大学医学部卒業。聖隷浜松病院産婦 人科で、体外受精・腹腔鏡などの不妊治 療に従事した後、2003 年、西垣 ARTク リニック開業。それぞれが資格をもったス ペシャリストであるスタッフが常勤。初めて 来院した患者さんには、治療法の内容から 食生活の指導までわかりやすく書かれたパ ンフレットを渡し、安心して不妊治療に臨 めるような配慮をしている。A 型・やぎ座。
こまさん(主婦・41歳)からの投稿 Q. 卵管水腫がありますが、今までは移植前に水を抜いて 体外受精に十数回挑戦し、流産が3度あります。 現在、胚盤胞を3つ凍結中ですが、これまでで一番よい胚盤胞が できたので、卵管切除をすべきか悩んでいます。 ドクターからは「今回は水を抜いて2番目によい胚盤胞を戻してみて、 結果が出なければ考えましょう」と言われています。 手術をすると、移植できるまで数ヶ月かかってしまいますか?
卵管水腫とは?
卵管水腫とは、どのような疾患なのでしょうか?
西垣先生 卵管内で細菌に感染して炎症が起こると、卵管の先端にある卵管采が詰まってしまいます。両方の卵管が詰まってしまうとそこに分泌物がたまってしまい、ソーセージのように膨らんできます。
卵管内には繊毛があって、受精卵を運んだり精子を送り込む大切な役割をしているのですが、炎症がひどくなると、この繊毛が変成してなくなったり、きちんと機能しなくなってくるんですね。
卵管水腫の原因と対応
炎症が起こる原因は?
こまさんのように、たまった水を抜くだけで解決できますか?
西垣先生 水を抜いて治る人もいますが、その後、またたまってしまう人もいます。中途半端に残しておくと、子宮内に分泌物が戻ってきてしまうこともあります。生理が終わったのにいつまでも茶色いおりものが続くような場合はその疑いがあります。
こまさんは今まで何度か水を抜いていらっしゃるとのこと。それでもいい結果を出されてないということは、残った分泌物によって子宮内膜の着床環境が悪くなっている可能性が考えられますね。また水が残っていると移植した受精卵が戻ってこられなくて、子宮以外に着床して子宮外妊娠を起こしてしまう危険性もあります。
ではやはり、移植前に卵管切除を済ませたほうがいいのでしょうか。
西垣先生 着床環境をベストにして移植に臨まれるなら、根本的な治療である卵管切除を検討されることをおすすめいたします。これまで同じことを繰り返して成果が得られなかったのですから、他の方法を試してみてもよいのではないでしょうか。
切除は腹腔鏡による処置になりますので、入院はだいたい3〜4日間。1ヶ月も経てば移植は可能だと思います。
年齢が高めでも、胚盤胞を凍結されているので、移植に関しては時間的にそれほど焦る必要はないのでは。
腹腔鏡の手術まで時間を要するということであれば、その間にもう1回くらい採卵をして、胚盤胞を1〜2個キープしておくと、さらにチャンスが増えるかと思いますよ。