ジネコの新キャラクター、ココ&ニコが初めての妊活をナビゲートするよ! カップルで一緒に楽しく学んでね♪

なんでわかってくれないの?~女性のモヤモヤと男性のプレ妊活~

あれ? 私ばっかり頑張ってる?
生理周期の管理、体温チェック、病院選び…。 妊活を意識しはじめたニコがふと感じたのは、ココとの温度差。「自然に任せたい」という彼の言葉に、どこか寂しさを感じてしまいます。

妊活における男女のギャップ、どう埋める?

実は、妊活の最初のつまずきは「男女の意識差」によるものが多いのです。
女性は生理や体調の変化を日常的に意識しますが、その一方で男性は「妊娠に向けた準備」について学ぶ機会がほとんどありません。
けれど、妊活はふたりで取り組むもの。精子の状態も、睡眠・食生活・ストレス・喫煙・飲酒などの生活習慣によって変わることがわかっています。つまり、男性の健康状態も妊娠の可能性に大きく関係するということ。
「妊活は女性のもの」という思い込みを手放して、ふたりで「妊娠しやすい体」をつくっていきましょう。

こんなすれ違い、ないですか?妊活ギャップ診断

妊活ビギナーのためのふたりで始める 妊活ステップの最新記事

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。