あさみさん(35歳)
今年8月から妊活を始めました。まだ間もないですが、年齢的にどんなことから妊活を始められるか気になり婦人科に行きました。不妊の診断とするには期間が当てはまらないけれど年齢があるからと、その日は、風疹抗体検査とエコー検査を受けました。
生理がきたら、次の来院時に検査結果の説明とホルモン検査をすると言われて終わりました。
ホルモン検査は2ヶ月ほど避妊が必要だと聞きました。焦りの気持ちがあり、避妊期間があるくらいなら数ヶ月はタイミング法で様子をみてもいいのでは?と帰宅後思ってしまいました。ホルモン検査は受けるべきでしょうか?
また、ホルモン検査は実際タイムラグが空いてしまうものですか?
湘南茅ヶ崎ARTレディースクリニックの佐柄祐介先生にお話を伺いました。
【医師監修】湘南茅ヶ崎ARTレディースクリニック 院長 佐柄 祐介 先生
東海大学医学部卒業後、東海大学医学部付属病院、
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
不妊治療にはホルモン検査は必須と考えます。
文面からは正確に何のホルモン検査かは分かりかねますが、月経中に来院を指示されていることから、おそらく低温期のホルモン検査ではないかと思います。当院でも低温期や高温期のホルモン検査は、ルーチン検査として不妊治療を開始するための必須項目としています。
文面からは正確に何のホルモン検査かは分かりかねますが、月経中に来院を指示されていることから、おそらく低温期のホルモン検査ではないかと思います。当院でも低温期や高温期のホルモン検査は、ルーチン検査として不妊治療を開始するための必須項目としています。
ただ2ヶ月間避妊する必要性については疑問です。私は特別そのような指示をしていないですし、タイミングを取るのも自由です。何のために避妊するのかを、主治医の考えを聞いた方がいいかもしれません。
不妊症の定義は「妊娠を希望して1年以上性生活を行っているが妊娠が成立しない」とされています。妊活をはじめて6ヶ月で60%、1年で80%、2年で90%が妊娠するというデータもあるため、まだ半年であれば焦る必要性はないのかも知れません。
不妊症の定義は「妊娠を希望して1年以上性生活を行っているが妊娠が成立しない」とされています。妊活をはじめて6ヶ月で60%、1年で80%、2年で90%が妊娠するというデータもあるため、まだ半年であれば焦る必要性はないのかも知れません。
ただ35歳を期に徐々に妊娠率が下がるのも事実です。その点も踏まえ、一人で悩まずパートナーさんと相談しながら妊活を進めていくことを推奨します。