miiさん (30歳)
顕微授精で4ABを移植し、陽性がでましたが心拍確認できず、流産手術をしました。
遺伝子検査の結果より遺伝子異常がわかりました。
また生理がきたら移植する予定ですが、同じタイミングで採った胚盤胞にも遺伝子異常がある確率はありますか?
遺伝子異常があることは誰にでもあることでしょうか?
顕微授精で4ABを移植し、陽性がでましたが心拍確認できず、流産手術をしました。
遺伝子検査の結果より遺伝子異常がわかりました。
また生理がきたら移植する予定ですが、同じタイミングで採った胚盤胞にも遺伝子異常がある確率はありますか?
遺伝子異常があることは誰にでもあることでしょうか?
Kobaレディースクリニック 加藤 徹 先生にお聞きしました。
【医師監修】Kobaレディースクリニック 加藤 徹 先生
兵庫医科大学大学院卒業後、 兵庫医科大学病院周産期センター長や医局長を歴任し、 令和4年よりkobaレディースクリニック副院長として従事。 令和6年6月同院長就任予定。 日本生殖医学会認定生殖医療専門医、指導医。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
受精卵の染色体異常というのは、卵子側に問題がある事が多いです。その頻度は加齢とともに上昇していきます。30歳という年齢だと、平均的に染色体異常を持つ卵子はおおよそ20-30%程度とも報告されており、その結果、年齢が若くても一定の確率で流産します。
現在凍結保存胚があるようですが、それぞれの受精卵につき一律の確率(20-30%)で染色体異常の可能性はありますが、残りの凍結胚全てが同様の染色体異常であるという事ではありません。同じ採卵で採取した卵子が全て同じ異常を持っているわけではありません。
以上を踏まえて、当院としては下記を提案します。
・良好な凍結保存胚があるなら引き続き移植を継続する。
・その結果反復して不成功や流産を繰り返すなら、染色体異常のない受精卵を選択する目的で、着床前遺伝学的検査(PGT-A)を併用する。
・良好な凍結保存胚があるなら引き続き移植を継続する。
・その結果反復して不成功や流産を繰り返すなら、染色体異常のない受精卵を選択する目的で、着床前遺伝学的検査(PGT-A)を併用する。