【Q&A】妊娠検査薬を使うタイミングは?~小塙先生【医師監修】

あずさん(31歳)  
徐々に月経周期が伸びてきて、35日くらいで生理が来ることが多いです。あまり気にしなくても良いでしょうか?排卵検査薬を使用しました。今回は遅めで6/24にLHサージが出ています。
タイミングは6/22と24、25に取りました。生理予定日は7/7ごろだと思いますが、検査薬はいつ頃から使用できますか?

小塙先生に聞いてみました。

【医師監修】医療法人小塙医院 小塙理人 先生
千葉大学医学部卒業。慶應義塾大学病院産科婦人科教室入局。2023年1月より医療法人小塙医院の理事長に就任。小塙先生で3代目。2代目の父より生殖補助医療を主とした不妊治療を開始し、不妊治療が今後の日本の社会を変えることができる医療だと考え、この分野を専攻。生殖医療を通して日本社会の成長に貢献したいと日々診療に従事。日本産科婦人科学会専門医。日本性感染症学会認定医。母体保護法指定医。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。

月経周期について

月経周期は月経期として子宮内膜が剥離、卵胞期として子宮内膜が肥厚し卵胞が発育、排卵期として成熟卵胞が排卵、黄体期として排卵後黄体が子宮内内膜を脱落膜化、そしてまた月経期というサイクルになります。月経周期が長い場合は、
① 卵胞期の卵胞発育が遅い、つまり卵胞を育てるホルモンが脳から十分に分泌されていない(ストレス、過度なダイエットなど体重減少、多嚢胞性卵巣症候群などで起こります)
② 卵胞が育っても排卵が遅れる、つまり排卵を促すホルモンが脳から十分に分泌されていない(ロキソニンなどの鎮痛剤で排卵を抑制してしまうこともあります)
などが考えられます。
頻回に起きる場合はやはり①、②を引き起こすような異常を認める可能性がありますので受診を推奨します。

妊娠検査薬について

妊娠検査薬は尿に検出されるβhCGを検出します。一般的には月経予定日の1週間後(つまり月経が1週間くるのが遅れているとき)に検査が推奨されます。
下記文献は体外受精のデータですが、採卵(自然な周期では排卵)後14日目、21日目の値をみています。
https://www.fertstert.org/article/S0015-0282(03)01126-9/fulltext

現在販売されている妊娠検査薬は12.5mIUから検出できるものもありますが、基本は25mIU以上で陽性になります。

文献のように14日目、つまり排卵後2週間では尿中hCGが25-50で68%妊娠していますが、10-25mIUであっても15%ほどは妊娠の可能性があります。逆に言うと10-25mIUで検出しても85%は妊娠していません。

したがって2週間目で検査することも可能ですが、その場合は検査感度が高い(12.5mIUから検出できるもの)ものを使用する場合は必ず再度1週間後に再検査するか、もしくは通常の検査感度のもの(25mIU以上で検出する)を2週間目に使用してください。

しかし、月経周期が長い方の場合は、排卵日が遅れている可能性が高いので、上記検査で排卵より約21日目(3週間目)で検査して陰性であっても、そこから月経が1週間以上遅れる場合は遅れて妊娠反応陽性になるか、または異所性妊娠などの可能性もあるのでクリニックを受診することを推奨します。

二人目不妊について

1人目で問題なく妊娠できた方でも、2人目を妊娠できない場合は、加齢による卵子や精子の質の低下が原因になることはありますが、他には分娩時や分娩後の子宮内膜の炎症などによる癒着形成、卵管狭窄・閉塞、慢性子宮内膜炎・ポリープ形成など器質的な疾患が原因のこともあるので一度クリニックを受診することが推奨されます。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。