【Q&A】プロラクチンを下げる方法~浅田先生【医師監修】

れおんさん (27歳)
プロラクチンを下げるためにカバサールを飲んでいますが、数値は飲み始めてどのくらいで下がりますか?
D18で卵胞が12mmと育ちが遅いのですが、これも高プロラクチンのせいでしょうか?
プロラクチンを下げるために、漢方などを飲んだほうがいいのか、日常生活で気をつけるべきことがあれば教えてください。

浅田先生に聞いてきました

【医師監修】浅田レディースクリニック 浅田義正 先生
名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考えたら読む本』(講談社)など多数。

※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください

30年程前に、プロラクチンが測定できるようになると“プロラクチンが不妊の主な原因ではないか”と盛んに言われた時期がありました。プロラクチンは胃薬を服用しただけでも簡単に上昇しますし、色々な要因で変化します。そのため、現在ではプロラクチンは不妊の主な原因ではないと考えてよいと思います。ただ、プロラクチン値が200~300ng/ml と非常に高く、排卵障害や無月経等の排卵抑制がある場合はプロラクチンを下げる治療を行いますが、その場合はまず、下垂体の腫瘍を疑います。下垂体に腫瘍が無くても、プロラクチン値が高い人もいますし、乳汁分泌がある人もいますが、月経がある人は、プロラクチン値を下げても妊娠率は向上しないというエビデンスが20年以上前に発表されていますので、現在ではプロラクチンが不妊の原因と考えられることはありません

卵胞の発育とプロラクチンには関係はありませんので、月経が普通にあれば高プロラクチンを気にする必要はないと思います。卵胞の発育はFSH、LHという脳下垂体ホルモンでコントロールされていますので、そちらでコントロールをする必要があり、それが不妊治療です。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。