【Q&A】未熟卵が多かった理由を知りたいです~小川達之 先生【医師監修】

ゆっこさん(36歳)

二人目不妊で今年から体外受精にステップアップし、先日2回目の採卵をしました。
高刺激(PPOS法)で19個採卵できたのですが、そのうち10個が未熟卵だったとのこと。
5個受精し、最終的に胚盤胞になり凍結できたのは2つ(4ABと4BC)でした。
未熟卵が多かった理由は何が考えられるでしょうか?
1回目の採卵の時は中刺激で7個採卵、4個受精しましたが、その後発育がうまくいかず1つも凍結に至りませんでした。
それよりはいい結果なのですが、今回は副作用に耐えながら頑張ったので、少なからずショックを受けています。
また、もう採卵は最後にしたいと考えているのですが、今回の4ABと4BCで妊娠できる確率はどのくらいでしょうか?

亀田IVFクリニック幕張の小川達之先生にお伺いしました。

【医師監修】亀田IVFクリニック幕張 小川達之 先生
2009年山梨大学医学部卒業。2016年より山梨大学医学部附属病院産婦人科にて不妊治療にあたる。2024年4月より亀田IVFクリニック幕張に入職。ひとりひとり個別の状況に対応し、患者様の立場に立った医療を提供したいという想いを持って日々、診療に従事。医学博士。日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医。日本生殖医療学会生殖医療専門医・指導医。日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医。

※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください
未熟卵が多いと残念ですよね。原因としては、刺激期間が短かった可能性やトリガーが不十分であった可能性などが考えられます。
次回どうするかは、これまでの経過を検証して検討します。PPOS法を改良するかもしれませんし、他の方法に変更するかもしれません。薬剤についても、近年は自己注射のFSH製剤を使用していることが多いと思いますが、FSH製剤を使用するのかhMG製剤を使用するのかなど検討することもあるかもしれません。ただ、個人的にはアンタゴニスト法に変更してしっかり成熟卵を多く取れるように丁寧にじっくり引っ張るかもしれません。いずれにせよ、同じ施設で再度採卵される際にはこれまでの調節卵巣刺激の結果の詳細を活かすことが重要と考えます。
また、先進医療の実施を検討されているとのことですが、先進医療技術の中に成熟卵を増やすものはないのでご注意ください胚発育についてはタイムラプスやPICSIなどが有効である可能性があります。受精して初期胚発育はするけど胚盤胞にならない、というのであれば精子の状態の改善を図ると思います。男性不妊治療の外来を受診することを検討しても良いかもしれません。
妊娠率については、クリニックごとの胚評価や成績や子宮内膜症等合併症の様子にもよりますので正確には推定できませんが、36歳の5日目胚盤胞として、4ABなら40%前後、4BCなら25%程度の妊娠率を期待したいところではあります。
元気なお子さんを授かれるよう、応援しております。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。