ラテ好きさん (34歳)
私は原因不明不妊、過去に婦人系疾患にかかったこともなく、生理不順や生理痛もいままで特にありません。先日3AAの胚盤胞を移植しましたが着床さえもしませんでした。次の移植に移る前にCD183や、th1,th2、子宮内フローラ検査を考えていますが、これらを全てする必要はあるのでしょうか?特に、子宮内フローラテストは受けるかどうか迷っています。アドバイスが頂けると嬉しいです。ちなみに私は12年前に妊娠し、中絶しています。
私は原因不明不妊、過去に婦人系疾患にかかったこともなく、生理不順や生理痛もいままで特にありません。先日3AAの胚盤胞を移植しましたが着床さえもしませんでした。次の移植に移る前にCD183や、th1,th2、子宮内フローラ検査を考えていますが、これらを全てする必要はあるのでしょうか?特に、子宮内フローラテストは受けるかどうか迷っています。アドバイスが頂けると嬉しいです。ちなみに私は12年前に妊娠し、中絶しています。
浅田先生に聞いてきました。
浅田レディースクリニック 浅田義正 先生
名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考えたら読む本』(講談社)など多数。
名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考えたら読む本』(講談社)など多数。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
私が一番気になる言葉は「先日、3AAの胚盤胞を移植しましたが、 着床さえしませんでした」という言葉です。
胚盤胞は受精から5~6日目ですが、子宮の中では大体、 次の日が着床になります。
ですから、ほとんどの卵は着床しています。
しかし、妊娠判定までに発育が止まれば“妊娠していない” ということになりそれを“着床していない”と捉えることで、ラテ好きさんの認識が変わったのではないかと思います。
胚盤胞は受精から5~6日目ですが、子宮の中では大体、
ですから、ほとんどの卵は着床しています。
しかし、妊娠判定までに発育が止まれば“妊娠していない”
着床を良くする検査として、CD138やTh1/Th2検査、子宮内フローラの検査をされるか迷われていますが、このような子宮内膜の検査によって妊娠率が向上したというエビデンスはほとんどありません。
不妊治療の保険適用でも、先進医療となり、もう一度データを取り直すよう厚労省から指摘を受けています。
海外でもこれらの検査が妊娠率を高めるというエビデンスはほとんどありません。
海外でもこれらの検査が妊娠率を高めるというエビデンスはほとんどありません。
むしろ、子宮内膜着床能(ERA)検査においては、
子宮内膜が卵を選んで着床するという説は非常に古く、現在では否定されています。
なぜなら、子宮外妊娠(異所性妊娠)は、 子宮内膜がなくても妊娠が成立しますし、代理出産のように、他人の子宮に卵を移植しても、卵の年齢により妊娠率が決まるということが科学的に分かっていま す。
なぜなら、子宮外妊娠(異所性妊娠)は、
そのため、着床不全の検査よりも、多くの受精卵を手に入れることに費用をかけてほしいと思います。
胚のグレードについては、 背番号をつけて移植の順番を決める程度のもので、グレードにより妊娠率が大きく変わるわけではありません。
胚の見た目のよいものの方が、見た目が悪い胚よりも僅かに妊娠率が上がる程度だと思って下さい 。
ですからPGT-A検査をして、 受精卵の中の染色体異常を調べた方が移植あたりの妊娠率が上がることは明らかです。
胚の見た目のよいものの方が、見た目が悪い胚よりも僅かに妊娠率が上がる程度だと思って下さい
ですからPGT-A検査をして、
しかし、PGT-A検査をしても、移植当たりの妊娠率は60~70%程度と言われており、残りの30~40% は受精卵の中の遺伝子そのものの問題となります。
受精卵の遺伝子は遺伝子構成が受精卵ごとにすべて違い、ヒトの場合は赤ちゃんまで育つ遺伝子構成の卵が少ないので、妊娠率を上げるためには卵の数を増やすことです。