【Q&A】未成熟卵について~宇津宮先生

成熟卵や未成熟卵で、治療方法は変更されるのでしょうか?

宇津宮先生に聞いてみました。

セント・ルカ産婦人科  宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988 年九州大学生体防御医学研究所講師、1989 年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、1992年セント・ルカ産婦人科開院。国内でいち早く不妊治療に取り組んだパイオニアの一人。開院以来、妊娠数は9,300 件を超える。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。

ななさん(36歳)

2020年4月に入籍し、11月にネットで調べてタイミング法を開始。2021年1月に不妊科クリニックを受診し、PCO・乏精子症と診断。夫婦ともに35歳だったため体外受精を希望しました。
2021年2月に1回目採卵11個→胚盤胞4個(5日目:4BB・4AB 6日目4AB・4BB)、4月に2回目採卵9個→胚盤胞4個(5日目:4AB・4AB 6日目:4AA・4BB)でした。
少しでも若い受精卵を多く残したいと希望し、3回目採卵は5月。HMG-HCG法にて、採卵個数7個でした。そ䛾うち、成熟卵2個・未成熟卵3個・変性卵2個で、変性卵は当日破棄。成熟卵は顕微受精し、未成熟卵は培養継続となりました。
採卵1日目『成熟卵2個、受精しており培養継続する』と培養士より電話連絡がありました。
また『未成熟卵3個も1日培養し成熟卵になったが今から顕微受精を行いますか?』と言われ、その様な場面の説明や想定、受精率など事前に話はなくパニックになりました。
1時間以内に返答して欲しいと言われましたが、主人は仕事で連絡がつかず、培養士から1日後は受精率は落ち胚盤胞になる確率や着床率も低いと言われました。そのため、未成熟卵だった3個は破棄して頂く様に伝えました。
成熟卵だった2個のうち1個のみ6日目4BBで凍結。もう1個は3回目に分割がストップし破棄となりました。
過去2回も未成熟卵はありましたが、1個だったことや5個以上受精できていたためなのか、翌日成熟卵となってから顕微受精、との話はありませんでした。
未成熟卵を1日培養して成熟卵となった場合は受精率や着床率は、やはり低いためにあまり病院側から提案はされないのでしょうか?そもそも、このような培養方法が一般的に行われているのでしょうか?情報が少なくわからずにいます。
今でも、可能性が低くてもせっかく成熟してくれたのだからあの時、顕微受精していれば…前もって情報があり主人と話していれば…
など後悔や残念な気持ちで過ごしています。どうか、専門医師の見解をお聞かせ下さい。

①採卵後1日培養して成熟した卵子をICSIしても妊娠しません。

当院ではそのような胚をETしてみて400例中2例妊娠したが、その2例とも流産しました。

よって1日培養後成熟しても意味はないと考えています。

②未成熟卵が多いなら、hcgの量を増してみたり、hcg後採卵までの時間を37-38時間に延ばすなどの工夫を行うこともあります。

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。