ケイティさん (44歳)
移植し、着床するも化学流産。その後10月に出血あり、11月の生理予定を1週間過ぎても生理が来ません。FSHが高い時期もありました。
生理が来ないのは、流産やホルモンが高いのが影響してるのでしょうか?
FSHを下げるには薬を飲むしか方法はないですか?その場合は年齢的にもホルモン値的にも自然妊娠は無理でしょうか?
移植し、着床するも化学流産。その後10月に出血あり、11月の生理予定を1週間過ぎても生理が来ません。FSHが高い時期もありました。
生理が来ないのは、流産やホルモンが高いのが影響してるのでしょうか?
FSHを下げるには薬を飲むしか方法はないですか?その場合は年齢的にもホルモン値的にも自然妊娠は無理でしょうか?
神奈川レディースクリニックの小林先生に聞いてみました。
【医師監修】 神奈川レディースクリニック 小林 淳一 先生
慶應義塾大学医学部卒業。1984 年より習慣流産の研究と診療に携わり、1989 年より済生会神奈川県病院においてIVFを不妊症・不育症の診療に導入。その後、新横浜母と子の病院の不妊・不育・IVFセンター長に就任。2003 年、神奈川レディースクリニックを開院する。患者さまの個々のペースに合わせた無理のない医療を目指す。
慶應義塾大学医学部卒業。1984 年より習慣流産の研究と診療に携わり、1989 年より済生会神奈川県病院においてIVFを不妊症・不育症の診療に導入。その後、新横浜母と子の病院の不妊・不育・IVFセンター長に就任。2003 年、神奈川レディースクリニックを開院する。患者さまの個々のペースに合わせた無理のない医療を目指す。
※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください。
体外受精になった理由と体外受精の時の情報がなく、返答しにくいのですが、化学流産は着床したと考えられるので、胚の異常が原因だと思います。
FSH高値、AMH低値ということなので、時々、無排卵周期もあると思われ、今後の治療を考えると生理を起こしてはと思います。FSHを下げるためにDHEAやプレマリンを服用したりします。
自然妊娠は不可能とは言えませんが、かなり難しいと思います。