【Q&A】子宮のポリープは取るべき?~小川達之 先生【医師監修】

ねこさん(31歳)

婦人科クリニックで子宮頸がん検診を実施し、異常なしでしたが、エコーで子宮にポリープがあることが分かりました。
不正出血等がないことから、「今すぐ治療する必要はないが、毎年検診を受けるように」と言われました。
去年の11月から避妊無しのゆるい妊活を始め、今年の4月から排卵日を考えてタイミングを取るようにしていますが、まだ妊娠できていません。
ポリープを手術で取ることで妊娠率が上がるなら、すぐにでも手術をした方がいいのでしょうか?それとも、もう少しタイミング法を続けて様子を見た方がいいのでしょうか?
私も夫も若くないので、とにかくできるだけ早く授かりたいと考えております。

亀田IVFクリニック幕張の小川達之先生にお伺いしました。

【医師監修】亀田IVFクリニック幕張 小川達之 先生
2009年山梨大学医学部卒業。2016年より山梨大学医学部附属病院産婦人科にて不妊治療にあたる。2024年4月より亀田IVFクリニック幕張に入職。ひとりひとり個別の状況に対応し、患者様の立場に立った医療を提供したいという想いを持って日々、診療に従事。医学博士。日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医。日本生殖医療学会生殖医療専門医・指導医。日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医。

※お寄せいただいた質問への回答は、医師のご厚意によりお返事いただいているものです。また、質問者から寄せられた限りある情報の中でご回答いただいている為、実際のケースを完全に把握できておりません。従って、正確な回答が必要な場合は、実際の問診等が必要となることをご理解ください
子宮内膜ポリープをしっかりと評価するためには、まず超音波検査で増殖期(月経終了後〜排卵前)の時期に確認し、存在が疑わしい場合には子宮鏡検査を検討します。超音波で見た通りのポリープが存在するのか、大きさはどの程度か、単発なのか多発なのか、どのような形か、場所はどこかなどを子宮鏡検査で確認し、妊娠の妨げになっていそうかどうか総合的に判断して必要があれば手術を検討する、という流れが万全と思います。
他にソノヒステログラフィーと言って、子宮内に水を溜めて超音波検査をすることでポリープの様子を観察する方法もあります。
ポリープの大きさについては、1.5cm未満であれば妊娠に影響しないとか、小さくても他に不妊要因がなければ切除した方が妊娠しやすくなるなど、昔からさまざまな報告がされています。
以上から、一概に「ポリープは取った方がいい」とも「取らなくていい」とも言えませんので、ご心配であれば不妊治療を専門としているクリニックでポリープ以外の不妊検査も含めて相談していただくのが良いと思います。ご検討ください。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。