ホルモン補充周期で9/27に4AA胚盤胞移植を行いました。エストラーナテープ2枚・ルテウム膣錠2錠。
移植6日前はE2:195.2 P4: 0.99 内膜厚さ12ミリでした。
BT5から少量の鮮血出血あり、BT7で妊娠判定 hCG1206でした。
その後も生理1日目ほどの鮮血出血が続くためBT12で再度受診しhCG1125。出血原因はわからないとのことでした。
内膜は16mmと厚いため子宮外妊娠ではないと言われ止血剤を処方され、毎食後1錠服用開始しました。
BT15再度受診、hCG1139で増加していませんでした。子宮内に血がたまっていて、胎嚢は確認できませんでした。hCGが増えていないため恐らく化学流産か子宮外妊娠だが、まだ5週目に入っていないため後日再診となりました。ホルモン剤(エストラーナテープ・ルテウム)及び止血剤は継続との指示。その後、腹痛はないものの出血量は徐々に増加しており、サラっとした鮮血からドロっとした黒っぽい血に変わってきています。
hCGがBT7にしては高すぎるような気がしますが、BT7から1週間経ってもhCGが増加せず減りもせず横ばいの理由は何が考えられますか?
通院先の医師には「止血剤服用後に出血量が増えている」と伝えましたが、服用継続の指示がありました。飲んでも何も変わらないのではと訝ってしまっていますが、何か他の効能があるのでしょうか?

【医師監修】いながきレディースクリニック 稲垣 誠 先生
1994 年、浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学医学部附属病院、鹿児島市立病院、聖隷沼津病院などで産婦人科医の経験を重ね、2012 年、不妊治療専門施設「いながきレディースクリニック」を開院。「お一人ひとりに寄り添いながら、それぞれの患者さまに合った最適な治療を心がけています」
●みうらさんの場合、 BT7でのhCG値が1206、その後BT12で1125、そしてBT15で1139と、一般的な妊娠初期のhCGの増加傾向とは異なるようです。このような hCGの上昇パターンが示す可能性として、どのような状況が考えられますか?
あくまでも個人的な推測ですが、移植胚がモザイク胚だった可能性があるのではないでしょうか。正常細胞は成長しますが、異常細胞はどこかの段階で成長が停止してしまうため、hCGの変化が鈍化してしまうのではないかと考えます。
●移植後の出血について、一般的にはどのような原因が考えられますか? 特に、黒っぽい血への変化についての意味は何でしょうか?
以下のくらいが有力な原因ではないでしょうか。
(1)着床出血
(2)流産
(3)子宮外妊娠
黒っぽいというような色調については実際に見ていないので断定はできませんが、出血から比較的長時間経過したものである可能性が高いのではないでしょうか。
●出血が増えている状況での止血剤の服用継続について、先生でしたらどのような提案をされますか?
状況にもよりますが、胚移植後の妊娠経過が確定するまでは基本的には継続してもらうと思います。
●みうらさんの場合、内膜厚が 16mmと厚いとのことですが、これが出血に影響を及ぼす可能性はありますか?
基本的にはないと思います。ただ、E2 値の計測が移植前6日時点のものしかないので判断しかねますが、E2 値の推移も知りたいところでしょうか。
●みうらさんの状況を考慮に入れて、今後の治療方針や検査の進め方について、先生の見解をいただけますか?
妊娠自体は成立しているので、悲観することはないと思います。ただし、今回の経過について詳細に解析して、次回以降の胚移植の際の改善点がないかどうか検証するべきだと思います。
(1)「hCGがBT7にしては高すぎるような気もするのですが、BT7から1週間経ってもhCGが増加せず減りもせず横ばいの理由は何が考えられますか。」について
上記意見目の質問とほぼ同内容化と思いますので、回答もそれに準じますが、胚移植初期から高値なのは珍しいですが、ないことはないかな、と。経過が示すように、ただあまり良い兆候ではないことが多いように思います。
(2)「止血剤について。通院先の医師には「止血剤服用後に出血量が増えている」と伝えましたが、服用継続の指示がありました。飲んでも何も変わらないのではと訝ってしまっていますが、何か他の効能があるのでしょうか。」について
止血剤の処方が継続したのは、医者の立場から推測すると「防衛的」な理由ではないかと考えます。もし、転帰がはっきりしないタイミングで止血剤を終了して、その後に流産などの経過をとったりすると、止血剤を停止したことと流産という結果が関連付けられてしまう可能性が出てきてしまうのです。不良な転機をとった場合、その原因が医師の判断等によるものである可能性が生じるのは、実際はもちろんそうではないのですが、患者さんとの無用なトラブルを起こさないためにも、避けたいと考えるのが一般的だと思います。