【Q&A】21週で中絶後 ~田中先生

田中先生に聞いてきました

セントマザー産婦人科医院田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。膨大な数の研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985 年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。1990 年、セントマザー産婦人科医院を開院。現在も研究と実験に精力的に取り組んでいる。日本受精着床学会副理事長。順天堂大学医学部客員教授
ケイティさん(41歳)
体外受精で妊娠。抗リン脂質抗体と言われ、クリニックでバファリン81を、出産病院でバイアスピリンを服用。 17週で破水してしまい、1ヶ月程入院してました。

結局、羊水が増えず、継続か中断かをせまられ、

「産まれても生きられる確率が低い」と説明を受け、21週で人工妊娠中絶になりました。

出血量が多く、退院1ヶ月後の診察でも胎盤が残っており、

外来で搔き出すもダメで、子宮動脈塞栓術UAEとなりました。

その後、生理も来ましたが、不妊クリニックでの子宮鏡検査で「胎盤がまだある」と言われてまた手術。 妊娠前より生理の出血量が少ないのも気になります。

内膜は8mmでしたが「万全を期すためプラノバールで2回リセットしましょう」という話になりました。 2回目の生理も変わらず少なくて心配です。

次の診察で内膜だけ厚くなっていれば心配ないのでしょうか。

 

21週での妊娠中絶後、遺残胎盤で3回手術したということですので、やはり内膜に対する影響はあると思います。本来月経が26日と規則正しい方ですので、月経が規則正しく始まり、基礎体温が二相性になることを確認されることが必要だと思います。自然な状態に戻れば内膜も厚くなって移植にも問題ないと思います。

リセットした理由はよくわかりません。主治医のお考えでしょう。抗リン脂質抗体症候群は直接の不妊の原因にはなりません。流産の原因となります。すなわち微小血栓が毛細血管の中にでき血流が止まり流産すると考えられておりますので、このような場合にはアスピリンまたはヘパリン注射が有効と思われております。

体外受精で17週で破水して羊水が増えなかったということですが、胎児の染色体は調べられていますか?もしも胎児に染色体異常が見つかるのであれば、次回は着床前診断をして染色体が正常な受精胚だけを移植する方法がいいと思います。

 

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。