受精卵が出来て、いざ移植のステージへ。
ここまで来たら、着床、妊娠、出産へとステップを踏んでいきたいところ。
結果を出すための移植の条件は、どんなものなのでしょう?
北村先生に聞いてきました。
明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987 年、慶應義塾大学医学部卒業。1990 年、同大学産婦人科IVFチームに配属。1993年、荻窪病院に入職。2008 年、虹クリニック、院長として就任。2018 年2月、明大前アートクリニック開設。医学博士。日本産科婦人科学会専門医。日本生殖医学会生殖医療専門医。日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医。
みゆさん(39歳)
なぜか生理5日目からショート法で刺激開始し、生理15日目に採卵予定になりました。確実に採れそうなのは2個らし いです…。前回、新鮮胚盤胞移植でダメだったので、凍結したいと希望を伝えましたが、2個で移植ってどうなのでしょう か?しかも先生からすすめられたわけではなく、妊娠率をみて凍結したいという、こちらからの要望です。子宮内膜の厚 みも現段階で問題ないみたいなのですが、凍結しないほうがよいでしょうか?ベストな移植の条件は何なのでしょう か?凍結するかどうかも今悩んでいます…。
通常、ショート法では生理3日目前後から刺激開始するのが標準です。排卵が遅れるケースでは、刺激開始が遅れても大丈夫なこともあります。少し、刺激開始が遅れた印象はあります。
ショート法で採卵2個であったなら、反応が良くないと判断出来ます。
新鮮胚で着床しなければ、着床率が上がることが期待できますので凍結胚でチャレンジするのが良いと思います。