担当医に、胚盤胞移植を勧められました

初期胚移植を2度トライ。

次回は、胚盤胞まで 培養してから移植すべき?

本山 光博 先生 広島大学医学部卒業。同大付属病院医員、自治医科大学産婦人科 医員を経て、1993年国内でも数少ない医療機関と研究機関を併設し た不妊治療専門施設、中央クリニックを開院。日本産科婦人科学会 認定医。日本麻酔科学会標榜医。緑に囲まれたクリニックは、まるで リゾート地 ! 「この場所は昔、畜産研究所だったとか。どこまでも生 殖に縁があるね」と本山先生。唯一のご趣味は「晩酌ぐらいかな?  でも、最近は体重を気にして控えています!」とも。健康のためにも、 どうぞほどほどに。
クマったさん(35歳)からの相談 Q.この2カ月の間に凍結初期胚移植1度、新鮮初期胚移植を1度試みましたが、 良い結果は得られませんでした。その前の2カ月も移植を予定していましたが、 子宮内膜が十分な厚さにならずにキャンセルとなりました。現在は、先月採卵し た凍結胚を、ホルモン補充をしながら移植準備中です。そこで、次回の移植法 として、担当医から初期胚ではなく胚盤胞での移植を提案されました。胚がた くさんあるのなら試してみてもいいのですが、2個しかないので、私としては「少 しでも早く子宮に戻したほうがいいのでは?」と思っています。さらに、通って いる病院の基本方針は初期胚移植で、胚盤胞移植の経験・実績が乏しいのも気 になっています。また、少しでも妊娠に役立つことがあれば、どんどん取り入 れたいので教えてください。

凍結胚の移送も可能

担当医は、胚盤胞まで培養してからの移植を勧めます。残り2個しか胚がないので、「早く子宮に戻したほうがいいのでは?」と、どちらにすべきか迷っています。
本山先生 まず、胚の「数」と「質」は違います。
多くても質が悪ければ妊娠しませんし、 2 個でも質が良ければ妊娠します。
たくさんあるから胚盤胞で、 2 個しかないから初期胚で、ということはありません。
結論としては、私も胚盤胞まで待ってからの移植が良いと思います。
これまで、初期胚での移植で良い結果が得られなかったのですから、やり方を替えてみようと考えるのは当然です。
培養液も日進月歩で優れたものも増えているので、試してみる価値は十分にあるのではないでしょうか。
まずは、胚盤胞まで待つ心積りで。
72 時 間までの経過を見ながら「この段階で移植したほうがいいかもしれない」と判断する場合もあります。
あくまで形状からの判断ですが、経験豊富な医師でしたら、いつ戻すのがベストかある程度はわかります。
ただ、質問の文面から、「技術的に心配」と、クマったさんが病院側の経験不足を指摘されている点が気がかりですね。
もしも治療法に納得できていなかったり、病院や担当医との信頼関係が築けずにいるのだとしたら、転院も視野に入れたほうがいいかもしれません。
凍結胚の移送も可能です。保管してもらっている病院でしか移植できない、ということもありません。

ホル モン補充療法で子宮内膜を

子宮内膜が厚くならないため、これまでに何度か移植を諦めています。
本山先生 どういった治療をされているのか、データが乏しいので詳しいことはわからないのですが、まずはホルモン治療がうまくいっていないように見受けられます。
年齢は 35 歳とのことですが、適切なホル モン補充療法を施せば、 8 割程度は子宮内膜を十分な厚さにまでもっていくことが可能です。
E2(エストラジオール)の補充などは、ホルモン補充周期での胚移植では、近年よく行われています。施設によっては、腟錠バイアグラを用いることもあります。
バイアグラは腟内投与することで、子宮内膜の血流を増加させることが認められており、子宮内膜を厚くすることができたという報告もあります。
薬の効き目には個人差がありますから、まずはホルモンの補充方法を、改めてご相談されるのが良いかと思います。

規則正しい生活

妊娠までに、少しでもできることは?
本山先生 健康の基本ですが、適正体重の維持と規則正しい生活ですね。
成長ホルモンは妊娠にも深く関わるホルモンなので、分泌が活発になる夜 10 ~2時にはきちんと 睡眠をとるようにしてください。
ストレスも、もちろん悪い影響を与えます。
専門のカウンセラーを置く施設なども増えてきているので、上手に利用してストレスを解消してください。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。